「カバは動物界で1~2を争う強さ」みたいな嘘付く奴ってなんなの?強いわけないやんあの顔デカデブw
1: 2019/06/02(日) 10:23:32.196 ID:+nOLr6tqd
引用元: ・http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1559438612/
以下、VIPがお送りします
9: 2019/06/02(日) 10:27:31.845 ID:B+ju5VVz0
転がってるカバ可愛い
10: 2019/06/02(日) 10:29:52.180 ID:ZdcPoF030
11: 2019/06/02(日) 10:30:40.975 ID:mODvViFHa
>>10
はやっ!
はやっ!
18: 2019/06/02(日) 11:01:27.086 ID:oNcXFCOnd
>>10
思ったより軽快に動くんだな
思ったより軽快に動くんだな
12: 2019/06/02(日) 10:31:18.653 ID:TWx58rO60
>>10
すっげえドリフト
すっげえドリフト
15: 2019/06/02(日) 10:35:42.525 ID:H20SE9fmd
>>10
2回目の旋回を読んでるのがすごい
2回目の旋回を読んでるのがすごい
13: 2019/06/02(日) 10:31:36.278 ID:C+88130Dr
ゾウとカバが生息してる地域では人が動物に襲われて死ぬ数を見るとカバが一番多いってだけで
カバは縄張り意識が強くて入ってきた物を積極的に襲う習性がある上
川という人の生活圏に近い場所にも現れてかつ川の水が濁ってるから水中にいるカバを見つけにくいという条件があって
カバが人を襲って死なせる(船から落ちて溺死も含む)数が多いというだけのこと
カバは縄張り意識が強くて入ってきた物を積極的に襲う習性がある上
川という人の生活圏に近い場所にも現れてかつ川の水が濁ってるから水中にいるカバを見つけにくいという条件があって
カバが人を襲って死なせる(船から落ちて溺死も含む)数が多いというだけのこと
14: 2019/06/02(日) 10:35:17.668 ID:2ByIZPbo0
対ライオン戦での勝率はカバよりサイが上
16: 2019/06/02(日) 10:36:27.235 ID:C6tmXS4A0
17: 2019/06/02(日) 10:40:51.257 ID:LohiVRaV0
>>16
こんなん失禁するわ
こんなん失禁するわ
カバさん補足
体長3.5 - 4メートル。体重はオス平均1475kg 、メス平均1360kg。
陸上動物としてはゾウ、サイに次ぐ3番目の重さとされる。
下顎の犬歯は50センチメートルに達することもあり、
下顎2本の重量はオス2.1キログラム、メス1.1キログラムに達することもある
10-20頭のメスと幼獣からなる群れを形成して生活するが、
乾季には100-150頭の群れを形成することもある。
比重が水よりわずかに大きく体が水に沈むため水底を歩くことができ、
また呼吸の際に肺を大きく膨らませることで浮かぶこともできる。
水中では泳がずに、後肢を後方へ伸ばし前肢だけで水底を移動する。
素早く水中を移動するときは後肢を用いることもある。
潜水時間は1分で、最長で5分。
陸上では時速30km以上で走る能力を持つが、持久力に乏しく、長距離走は苦手。
一部引用
https://ja.wikipedia.org/wiki/カバ
動物園では滅多に顔を出してくれないカバさん
この動画はちょっと羨ましいと同時にこわっ
カバが泳いでるなーと思っていたら
— 激かわ動物 (@Gekikawa_Dbts) February 16, 2020
まさかの這い上がり、
草捕食ですよ。
今まで動物園の動物は
決められたゾーンを飛び出さないイメージあったので
ビビりました。
やっぱ半端ないですよカバママ。 pic.twitter.com/COuJ7lF6CO