【画像】たき火で暖をとるサルの様子をご覧ください
1: 朝一から閉店までφ ★ 2020/12/21(月) 10:09:28.31 ID:FDkZbcv69
2020年12月21日 4時57分
愛知県犬山市の「日本モンキーセンター」は、新型コロナウイルスの感染防止対策を講じながら、ことしも、たき火で暖をとるサルの様子を公開することにして、20日、その様子が報道関係者に公開されました。
日本モンキーセンターでは、昭和34年に伊勢湾台風で倒れた樹木などを燃やして飼育員が暖をとっていたところ、サルたちが火を怖がらずに近づいてきたことをきっかけに、毎年、この時期にたき火が行われています。
20日、たき火の様子が報道関係者に公開され、サルたちが、たき火の周りに集まって、おなかや背中を温めたり毛づくろいをしたりしていました。
ことしは、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、一般公開の際には、サルへの餌やりや飼育員によるガイドも取りやめたということで、オンラインのライブ配信にも力を入れるということです。
飼育技術員の舟橋昂さんは「61年間続いているので、新型コロナで途絶えさせたくないと思い、開催に踏み切りました。サルの暖まる姿を見て心を温めてほしい」と話していました。
たき火は冬至の21日のほか、1月31日にかけての土曜日、日曜日、祝日の午前11時半から午後2時まで行われます。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201221/amp/k10012774921000.html
愛知県犬山市の「日本モンキーセンター」は、新型コロナウイルスの感染防止対策を講じながら、ことしも、たき火で暖をとるサルの様子を公開することにして、20日、その様子が報道関係者に公開されました。
日本モンキーセンターでは、昭和34年に伊勢湾台風で倒れた樹木などを燃やして飼育員が暖をとっていたところ、サルたちが火を怖がらずに近づいてきたことをきっかけに、毎年、この時期にたき火が行われています。
20日、たき火の様子が報道関係者に公開され、サルたちが、たき火の周りに集まって、おなかや背中を温めたり毛づくろいをしたりしていました。
ことしは、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、一般公開の際には、サルへの餌やりや飼育員によるガイドも取りやめたということで、オンラインのライブ配信にも力を入れるということです。
飼育技術員の舟橋昂さんは「61年間続いているので、新型コロナで途絶えさせたくないと思い、開催に踏み切りました。サルの暖まる姿を見て心を温めてほしい」と話していました。
たき火は冬至の21日のほか、1月31日にかけての土曜日、日曜日、祝日の午前11時半から午後2時まで行われます。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201221/amp/k10012774921000.html
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608512968/
以下、VIPがお送りします
2: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/21(月) 10:09:51.25 ID:S2yNOEKL0
仕事ないもんね
3: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/21(月) 10:10:19.17 ID:G9umLkoz0
放火猿
83: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/21(月) 12:41:12.50 ID:dWdh3Jz60
>>3
興味本位で本当にやりそう
興味本位で本当にやりそう
4: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/21(月) 10:10:31.85 ID:vz7W9d5N0
イメージしてたのと違って結構大胆な焚き火だったw
5: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/21(月) 10:11:30.88 ID:Klj6Y5W50
何か修行してるみたいw
9: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/21(月) 10:12:43.37 ID:2W8LaAHh0
えんの行者である
10: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/21(月) 10:13:35.58 ID:vz7W9d5N0
>>9
上手いな
上手いな
54: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/21(月) 11:04:51.15 ID:K4PHFlxT0
>>9
上手すぎる
上手すぎる
11: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/21(月) 10:13:59.76 ID:u1NqyeaY0
猿のくせに生意気だ
12: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/21(月) 10:16:21.01 ID:jpLr0PmH0
>>1
冬とはいえ
一番日が昇って暖かい時間にやるの?
朝とか夕方にやってあげろよ
冬とはいえ
一番日が昇って暖かい時間にやるの?
朝とか夕方にやってあげろよ
13: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/21(月) 10:17:23.80 ID:AcN6C+IL0
>>12
客が居ない時間にやっても意味無いじゃん
客が居ない時間にやっても意味無いじゃん
15: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/21(月) 10:18:21.26 ID:gkDn2b+60
日本のおサルさんはかわいい
16: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/21(月) 10:18:32.15 ID:r+AkVr/j0
温泉以外もイケるんか
17: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/21(月) 10:18:38.77 ID:qkX/CSjd0
猿が自分で焚き火するなら面白いんだが
20: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/21(月) 10:20:13.35 ID:cSnfEYwV0
毛まで焼いちゃう猿続出
53: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/21(月) 11:03:17.00 ID:K4PHFlxT0
>>20
人間以外は火を恐れる
これが覆っただけでも大発見だ
今、観察者は待っている
毛に火がついた個体が叩いたり転がったり自分だけで消火しようとするか
仲間たちも寄ってたかって消そうとするかを
人間以外は火を恐れる
これが覆っただけでも大発見だ
今、観察者は待っている
毛に火がついた個体が叩いたり転がったり自分だけで消火しようとするか
仲間たちも寄ってたかって消そうとするかを
111: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/22(火) 01:03:49.07 ID:sBwINT+z0
>>53
せやろか?
海外だとパチパチ燃えてる暖炉の前で丸まってる犬猫のイメージあるんだが
火事で飼い主や仔犬や仔猫を助けに飛び込んだ親動物の話もあるぞ
せやろか?
海外だとパチパチ燃えてる暖炉の前で丸まってる犬猫のイメージあるんだが
火事で飼い主や仔犬や仔猫を助けに飛び込んだ親動物の話もあるぞ
22: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/21(月) 10:21:46.46 ID:N3OOMn7m0
石油ストーブの前の猫と変わらん
23: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/21(月) 10:21:55.67 ID:Had4PqSf0
実は、温泉に入る猿も珍しい
北限のサル、下北半島まで生息するニホンザルは優秀
北限のサル、下北半島まで生息するニホンザルは優秀
57: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/21(月) 11:06:24.98 ID:Xg3As3dW0
>>23
下北半島の猿が入った温泉、猿のうんこだらけで入れなくなるぞ
うんこ臭も半端ない
下北半島の猿が入った温泉、猿のうんこだらけで入れなくなるぞ
うんこ臭も半端ない
67: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/21(月) 11:19:45.26 ID:Yi0fuhqS0
>>57
小便臭そうでもある
小便臭そうでもある
24: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/21(月) 10:22:34.34 ID:c0OP0x4W0
手をかざすんじゃなかったっけ?
27: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/21(月) 10:24:25.11 ID:1H3SkRzJ0
>>24
魚を焼いて食べたりな
魚を焼いて食べたりな
25: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/21(月) 10:22:54.67 ID:1H3SkRzJ0
うちのニャンもファンヒーターと適当な距離を置いて温まってるけどな
34: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/21(月) 10:30:08.42 ID:yL4jFZF30
火の周りで酒飲みながら愚痴ってそう
37: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/21(月) 10:31:58.68 ID:Sm66nUCs0
お猿さん顔険しすぎる
38: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/21(月) 10:32:26.26 ID:DYIOsgRP0
教えれば自分で火をおこすの出来そう
40: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/21(月) 10:34:08.05 ID:qzGWPOBV0
猿「焼き芋はまだかね?」
46: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/21(月) 10:45:34.91 ID:XF6NK2cS0
>>1
「昨日ハロワ行ってきたけどダメだったわ・・・酒でも飲まなやってられねぇわ!」・・とか言ってそうw(´・ω・`)
「昨日ハロワ行ってきたけどダメだったわ・・・酒でも飲まなやってられねぇわ!」・・とか言ってそうw(´・ω・`)
51: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/21(月) 10:55:31.69 ID:WqZwYTGD0
文明を得た猿
56: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/21(月) 11:06:17.47 ID:kiE3egr60
鍋渡したら水入れてお湯沸かしそう
58: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/21(月) 11:08:00.89 ID:8nj+os2a0
焚き火で食い物を焼いてから食べる猿はいないの?
62: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/21(月) 11:13:01.41 ID:h8ICosNb0
火怖がらねえのかよ
64: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/21(月) 11:14:31.90 ID:mwZPfTsq0
そのうち薪を焚べたりしそうやな
65: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/21(月) 11:14:33.28 ID:h8ICosNb0
焼き芋したら食べるかな
70: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/21(月) 11:41:37.26 ID:WPa67Kr00
火をおこすのは難しいかもしれんが火を移すくらいはそのうち覚えそうだな
火種持って山に入られたたちょっとこわい
火種持って山に入られたたちょっとこわい
72: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/21(月) 11:54:00.09 ID:v96T1mFT0
おさるさんやなくて、おっさんやんけ
74: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/21(月) 11:58:42.96 ID:G4Rb0vBN0
俺が猿なら雨風防げる所に火種持っていくわ
77: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/21(月) 12:11:44.45 ID:dPz2CBbC0
>>1
温泉とたき火、どっちがええんやろ
温泉はすぐに暖まるし何より体が楽になり疲れが取れるが出るとき毛が濡れて糞寒い
焚き火は暖まりは遅いし片側は寒いままだが、濡れないしおまけに焼き芋も時にはくれるかもしれない
総合的にたき火がええな
温泉とたき火、どっちがええんやろ
温泉はすぐに暖まるし何より体が楽になり疲れが取れるが出るとき毛が濡れて糞寒い
焚き火は暖まりは遅いし片側は寒いままだが、濡れないしおまけに焼き芋も時にはくれるかもしれない
総合的にたき火がええな
84: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/21(月) 12:42:32.90 ID:n2bJCQhY0
もっとまったりした写真がいい
86: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/21(月) 13:09:24.99 ID:sKKlZ2pq0
顔がおっさんで草w
96: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/21(月) 14:40:24.48 ID:I5qzpoXb0
猿が放火するようになりそう
大丈夫かな
大丈夫かな
97: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/21(月) 14:52:08.05 ID:fjSRgaOB0
こうやって少しずつ進化を重ねて猿の惑星が誕生するんだろ。
107: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/21(月) 17:15:38.65 ID:VHTyPcqW0
薪に火をつけて走り回らないといいが
110: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/21(月) 23:35:27.60 ID:l0v/y7jD0
犬山なのに猿とはこれ如何に